イベント進め方
イベント期間中は、APを消費するクエストをクリアすることで消費APに応じてメダルを獲得でき、獲得したメダルをメダル交換所で様々なアイテムと交換できます。
通常は1APにつきメダルを1枚獲得できますが、パーティに特効キャラを編成すると消費APに応じたメダル獲得量が増加します。
1回のクエストで消費するAPが多ければ多いほど時間効率が上がるので、なるべく消費APが多いクエストを周回するのがコツです。
また、メダル獲得枚数が通常より多いデイリークエストが開催されているので、そちらのクリアも忘れずに!また、年代記の塔の模擬戦をクリアするとボーナスでメダルがもらえるので、余裕があればクリアしておきましょう。
メダルハントイベントは7/24の9:59まで、メダル交換期限は7/29の9:59までとなっています。
特効キャラ
水着フローリア、水着レザディアに加え、2人のフェスに同時に登場しているキャラがプチ特攻を所持しているので、持っているキャラがいれば優先してパーティに入れましょう。
特効キャラ | 限界突破無し | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 完凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 4倍 | 5.5倍 | 7倍 | 10倍 | 14倍 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 4倍 | 4.5倍 | 5倍 | 5.5倍 | 6倍 |
フレンドからは誰を借りるべき?
基本的には特効キャラを借りましょう。フレンドで借りる場合の特効キャラの倍率は全員が固定で4倍なので、特効キャラであれば誰を借りてもOKです。
自前のパーティに6体全て特攻を入れられる場合、AP回復キャラをフレンドから借りた方が周回効率が良くなる場合があります。
参考)自前パーティ全て特効キャラ(限界突破無し)で消費AP60のクエストを周回する場合の1AP当たりのメダル獲得枚数の期待値
・フレンドから特効キャラを借りる場合
(60枚×4倍×7人)/60AP=28
・フレンドからAP回復キャラ(50%の確率でAP45%を回復すると想定)を借りる場合
1回のクエストに消費するAPの期待値は
60×50%+(60-60×45%)×50%
=60×0.5+(60-27)×0.5
=60×0.5+33×0.5=46.5
なので、1APのメダル獲得枚数の期待値は
(60枚×4倍×6人)/46.5AP=30.96…
交換すべきアイテムは?
インテリアコイン、プレミアムチケットは必ず交換しましょう。
次点で、天晴の宝玉、このイベントでしか交換できない称号フレーズ(消費メダルが5000枚のもの)、入手手段が少ない色付きのインク(小・大)もできれば交換しておきたいです。また、年代記の塔黄昏の間等でバックアップキャラとして活躍するので、交換ラインナップにいるキャラで完凸していないキャラがいれば交換しておきましょう(クラリスのみバックアップ効果を所持していません)。
交換アイテム | 必要メダル数 |
---|---|
プレチケ、インコ | 25000枚 |
天晴の宝玉 | +1400000枚 |
+称号フレーズ制覇 | +25000枚 |
+色付きインク(小・大) | +175000枚 |
全アイテム制覇(キャラ除く) | 2454250枚 |
全アイテム制覇(キャラ含む) | 2619250枚 |
必要メダル数&周回数計算ツール
周回おすすめクエスト
- メダルハント支援クエスト・難
・APが60で一回の獲得メダルが多い。
・ランダムで☆4好物、カットスタ、スタ実が獲得できる。 - 12周年直前クエスト
・稼ぎたいものがあれば。ただし、支援クエストで満遍なく獲得できるので、こだわりが無ければ支援クエストを周回するのが無難。 - 各☆3好物獲得クエスト
・どうしても今すぐ欲しい☆3好物があれば。
コメント